使用頻度の高いテーブルには、たくさんの思い出が詰まっています。しかし長年使用することで傷や汚れが目立つようになるので、なんだか寂しい気持ちになりますよね。
この記事では、古くなったテーブルを新しく再生するためのリフォームをご紹介します。また費用相場やDIYまで解説するので、ぜひ参考にしてください。
テーブルリフォームでできること
テーブルリフォームでできることとして、さまざまな内容があります。以下では、5つのテーブルリフォームをご紹介します。
天板の再生
テーブルリフォームでもっとも多いのが、天板の再生です。テーブルの天板は、傷や汚れが付きやすい部分です。また経年劣化によって塗装が剥がれることで、見た目が悪く使い心地にも影響します。
しかし、再塗装によるリフォームによって天板を再生することが可能です。新たな見た目に変えられるので、より良い使い心地になります。
テーブルのサイズ変更
家具の配置換えをする際に、ほかの家具とのバランスを考えてテーブルのサイズを変更したくなるケースもあるでしょう。テーブルリフォームでは、サイズ変更を行うことが可能です。
たとえばテーブルの幅を狭くしたい場合は、天板をカットすることによってコンパクトにリフォームできます。またサイズの変更については、一般的な長方形のテーブルだけでなく円形のテーブルも可能です。
脚カットで高さを変える
テーブルリフォームでは、脚をカットして高さも変えることが可能です。たとえば脚の高いダイニングテーブルの高さが、家族に合っていないケースがあります。とは言え新たにダイニングテーブルを購入するとなると、費用が高くなるので予算的にも厳しくなるでしょう。
しかし、ダイニングテーブルの脚カットで高さを変えればリフォーム費用で収まります。わざわざ新しいダイニングテーブルを購入せずに済むので、出費を抑えられます。
機能拡張
テーブルリフォームによって、機能性を向上させることも可能です。たとえばダイニングテーブルの天板と足を増設すれば、伸縮機能を付けることができます。
伸縮機能が付いたダイニングテーブルは、状況に応じてサイズ変更が可能です。そのため将来家族が増える予定の方や、友人を招いてホームパーティーする方には大変重宝します。
また、引き出しやキャビネットを付けることで収納場所としても活用できます。テーブルリフォームによってさまざまな機能を付けることで、快適な暮らしを手助けしてくれるでしょう。
テーブルを別の家具に生まれ変わらせる
上質なテーブルは、素材そのものに価値があります。そのため使いどころがないテーブルを別の家具に生まれ変わらせることで、有効活用できます。
たとえば両親から譲り受けた座卓を板脚やT字脚を設けることで、ダイニングテーブルへとリフォームが可能です。座卓を有効活用できるだけでなく、上質な雰囲気まで楽しめます。
テーブルリフォームの相場は?
テーブルリフォームにかかる費用は、内容によって異なります。ここでは、塗装の上塗り・全体のリフォーム・脚のカットの3つのリフォームの費用相場をご紹介しましょう。
塗装の上塗り
塗装の上塗りにかかる費用は、テーブルの状態によって異なります。既存の塗装を上塗りする程度の場合は、1.5万円~が相場です。
一方で劣化が激しいテーブルは、塗装を剥がして塗り直す必要があるので2万円~が相場になります。塗装を上塗りする程度のリフォームに比べて5千円ほど高額になるため、大きく価格差があるわけではありません。
全体をリフォームする
テーブル全体を修復して元の形に直すリフォームの費用は、10万円以内に収まるケースが一般的です。ただし、テーブルのサイズや使用している素材によって大きく費用が変わってきます。
リフォームにかかる費用を確実に把握したい方は、購入した家具屋さんに相談するのがおすすめです。ほかにも、家具リフォーム店で一度見積もりをとるのも一つの方法です。
脚のぐらつき・カット
脚のぐらつきを直す場合やカットして短くリフォームする場合は、5千円~が費用相場の目安です。特に脚のぐらつきを直す程度のリフォームは、脚と天板の接合部分の修理のみで完了するため安く抑えられます。
また足をカットして短くするリフォームも、カットの手間代や脚の補修程度で済みます。ほかのリフォームに比べて、安い費用で行えるでしょう。
DIYでどこまでできる?
テーブルリフォームは、個人でDIYすることが可能です。しかしリフォームの内容によっては高い技術が求められるため、個人でDIYできるのかどうかを判断する必要があります。
以下では、手軽に行えるテーブルリフォームをご紹介します。
リメイクシートは強い味方
個人でDIYする場合は、リメイクシートがおすすめです。リメイクシートを使用したテーブルリフォームは、誰でも簡単に行えます。
以下に、リメイクシートを使用したテーブルリフォームをまとめてみました。
1.テーブルサイズを測る
2.サイズに合わせてリメイクシートを切る
3.テーブルの天板にリメイクシートを貼る
3つの手順を行うことで、テーブルの印象を大きく変えることができます。ちなみにリメイクシートは、通販ショップで手軽に購入できます。
種類も豊富で木目調やレンガ調などさまざまなデザインがあるため、自分の好きなイメージに仕上げることができるでしょう。
ニス塗りで手軽に補修
目立った傷や汚れがない場合は、ニス塗りだけでも大きく見た目を変えることができます。ニスを塗ることで、艶が出て高級感のあるテーブルに仕上がります。また汚れを弾き耐久性も向上するので、長く利用することが可能です。
注意点として、ニス塗りを行う際は汚れや傷がないかどうかを確認しましょう。汚れや傷があると、ニスを塗ることで余計に目立ってしまいます。
事前に天板の表面を削ってきれいに仕上げる必要があるので、DIYでは難しい場合があります。
大がかりなリフォームは技術と相談
大がかりなリフォームになる場合は、自分の持っている技術と相談しましょう。難しいリフォームになるほど、高い技術が必要となります。
仮にリフォームに失敗してしまうと、既存のテーブルが使えなくなる場合があります。リフォームに失敗しないためにも、どこまでリフォームできるかを明確にすることが大切です。
特に全体を修復する場合や別の家具にリフォームする場合は、高い技術が必要です。個人でDIYするのが難しい場合は、家具リフォーム店に依頼しましょう。